ファイナルファンタジーXIの2021年12月キャンペーンで経験値HQキャンペーンが、
長めにあるので竜騎士をLv99にしてきた~。
ホーク(笑)のようなWS(カムラン?)がかっこよくて、
そうだ、竜騎士をLv99にしておこうと~。
あと、ヘイト管理も楽そうなので~。
経験値HQキャンペーン と経験値UP指輪を多用。
Lv上げ高レベル後半は、敵1匹、経験値1万5000、チェーンで2万5000前後可能。
(強い敵をフェイス:シャントットIIのMBで倒す)
フェイス:WSトス イロハII、テンゼンなど、TPの回転のはやいフェイスを
2体呼んでおくと以外とサクっと1匹敵を倒せる。
回復フェイス、アプルル。
フェイス5体を呼んでの戦闘。
(主に火力は、フェイス:シャントットIIのMBが主力。
本体は、火力がない状態でもOKだが、WSトスなどすると倒すのがはやい。)
武器以外は、Lv1防具装備でもLv99まで可能(盾フェイス使用)
エチャドリングは、現在、モグチケット赤でもらえるのかな?
交換NPCは、Festive Moogle。
1個しか持てない仕様だけど、エチャドリングをもらったら、
ポストにつっこむ(宅配)、これでもう1個持てるようになるので。
いわゆるポストまわし、たしかポスト内に収納80個まで可能だったような。
つまり同時に所持してなければOK。
すぐ使うなら、宅配の宛先をマイキャラにして、
宅配中止にしておけば、すぐとりだせる。
とりあえず、 エチャドリングを3個。
ドデセニアルリングに交換するよりは、無限につかえるエチャドリング交換のがお得。
後は、ログインポイントで1000で交換、カリバーリング。
こちらを、毎月もらって、キャンペーンHQがくるまでポストにつっこんで
おいたのが30個(笑)ぐらい。
カリバーリングはアンバスケードの報酬などにもある。
倉庫キャラなんかのログインポイントを利用してもOK
(ポストにつっこんでおく、アイテム収納は80個まで可能)
他のも経験値UP指輪も存在するけど、すぐもらえるポピュラーなやつということで。
Lv99以降のキャラ成長要素キャパシティポイントのトリゼックリングでも同様に
ポスト宅配キープが可能。
準備ができたら、経験値UP指輪を使いまくり、きれたら、ポストにもどり、
使用済みを預け、未使用を取り出せば連続で経験値UP効果を使える。
ホームポイントワープが近い経験値狩り場を選ぶと移動がらく~。
狩り場は、いろいろとあると思うけど、参考までに。
・Lv1~Lv16、17 三国周辺(サンドリア、バストゥーク、ウィンダス)
・Lv15~Lv25、30 セルビナHPで飛んで、バルクルム砂丘
(経験値HQキャンペーン中なら取得量はへるが30までがんばれる)
・Lv28、30~34、40 ロランベリー耕地 (ハチ、ゴブリン、クゥダフ、ドーモ、)
経験値HQキャンペーン中なら取得量はへるが、クロウラーの巣方面へ
向かってつよいやつを倒してけば、40までがんばれる。
ただ、クロウラーの巣内の入り口の芋がLv34からなので、
サバイバルガイドで クロウラーの巣 へ移動しても。
・Lv40 エスカ・ジダ(ミッション星唄を進め、コンテンツ、エスカ解放が必要。)
Lv40~60 ミミズ、芋、リーチ (入口)
Lv60~70 ワープ#02へ飛び、クァール。(ダルメル、えびはすこしつよめ)
Lv70~Lv85 ワープ#08へ飛び、ハチ、植物、ドーモ。
Lv70付近は、回復されるけど、倒しやすいハチをLv75ぐらいまで、
倒した方が楽~。
植物、ドーモは、状態異常がきつい、乱獲できるぐらいになったら、
全部狩りだす~。
・ Lv85~Lv99 フェイン HP#01
Lv85~Lv95 コウモリ
Lv95~Lv99 壺(少したおしにくい)
・ Lv95~Lv99 ボヤーダ樹
ホームポイント#01で滝前に移動し、広間の左端から滝を下へ落ち、
左に進み、クロウラーが3匹いる通路(画面テンキー7方面)をぬけると、
再配置モンスター、芋、プーク、かにがいる。
狩場まで、からまれるので移動にスニーク(サイレントオイル)があると便利。
ということでFF11 竜騎士Lv99になった~!
Lv99にしただけなので、まだ使いものにならないけど・・・(笑)
コメント