FF11の2022年5月 アンバスケード 1章 とてむずを遊んできた~。
2022年5月 3回目実装のリヴァイヴァル変更点。
Sextuple Razool Ja、火属性と氷属性のグラフィックと配置座標を入れ替え。
とてむずのみ、Sextuple Razool Jaを倒すと、33%の確率で
他のSextuple Razool Jaが睡眠状態の場合、睡眠状態が解除される。
「33%の確率で睡眠状態が解除される。」、
遊びづらい調整がはいったwww
マスターレベルを上げてくれ?ということなのかな?
( マスターレベル普及対策? )
といいつつも、高火力の前衛、ナ赤がしっかり動けると、
前回実装までの戦術でも1章 とてむずを遊べた~。
(盾ありタイプ、盾なしタイプの構成)
基本構成 ナ戦コ赤詩召。
剣でもクリアできたけど、範囲ケアルできるナイトのが
らくだった。
戦コ赤詩でサベッジブレード連打。
敵が33%の確率で敵がおきるようになったので、
属性吸収を気にせず、おきてあるやつから叩くため、
サベッジブレードだと遊びやすかった。
赤の印プガでSTART。
寝なかったマムージャから、たたいていく。
今回のポイントとしては、赤の弱体がはいった敵から倒していくと、
かなり楽になるような気がする。
赤にようゆうあるなら、次の敵など、数匹、アドル、パライズを
いれておくといいかも~。
前衛の火力も1匹30秒~1分で倒せる火力があるとらくかも~。
赤の寝かし時間も短く、前衛の火力も足りなければ、
むずを遊んでほうが効率的(ポイント)?
マムージャがおきて敗退がおおいようなら、
特にパライズ、アドルは確実にいれたいところ。
2~3匹おきた場合、ナがマラソンして、その間に赤が弱体、
再寝かしをする。
赤/学で範囲グラビデをするとこもあうようだけど、
今回は、パライズ、アドルだけでまわった。
今月は、17万ポイント~稼いだので、
遊びづらいアンバスだから、後は他のコンテツで遊ぼうかな~。
コメント