蝕世のエンブリオの最終章の「蝕世の霊獣カオス」を遊んできた~。
FF14、FF11、FF BEのVerUpが同時期付近に行われると超いそがしい~(笑)
FF14のメインストーリーと万魔殿パンデモニウムの天獄編をかたづけて、
FF BEのビジョンズワールドをかたづけて、ようやくFF11の蝕世のエンブリオを。
蝕世のエンブリオの最終章は、前半戦と後半戦の2回BFがあるぽい。
両方ともソロクリア可能だけど、後半戦の方はソロ難易度が若干高い為、
急ぐのであれば、パーティを組んで倒してしまった方が楽かな?
「蝕世の霊獣カオス」

・ ザルカバード J-9 テンキー3にある Heroes’ Gambitを、
調べるとイベント。
(ボスディン氷河側、デュナミスザルカバード入口から少し進んだ壁際)

・ ズヴァール城内郭 Map4 G-7 テンキー3 Valhallan Riftを調べるとイベント。
(ズヴァール城内郭 Home Pointワープ#01の左横)
・ 再度、 ズヴァール城内郭 Map4 G-7 テンキー3 Valhallan Riftを調べ 、
BF戦、「蝕世の霊獣カオス」。
・ BF勝利後イベント。
下記(スクロール下)、蝕世のエンブリオのミッションストーリーにかなり関わる、
戦闘スクリーンショットを公開していますので、
見たくない方はここで、ページを閉じて下さい。
最初に、前半戦の内容を・・・。
暗黒 IL119装備(カラドボルグ[Rank15]、サクパタ装束)で
遊んできた~。(マスターレベル0、ジョブポイント1500/2100)
とりあえず様子見で、こちらは何もせず、
フェイスに戦わせておいたら、7分もちこたえた、
7分で飽きたので戦闘開始したけど、まだ、NPCのHP2/10ぐらい残ってた。
ということである程度削り能力のあるジョブなら、前半戦は比較的楽に、
ソロ討伐できそうな雰囲気。
時間が経過すると、NPCやプレイヤーの幻体を召喚?する。
それをふまえても、けっこう楽かな?
BF前半戦 蝕世の霊獣カオス(ガラズホレイズ)
ボス:ガラズホレイズ(Garazu-Horeizu)

フェイスを呼んでから、戦闘開始。

NPCやプレイヤーの幻体出現。
注意すべきは、タルタロストクシン。
睡眠時間が15分と長い、そして、不具合なのか?仕様なのか?わからないけど、
開幕の非戦闘状態でタルタロストクシンを受けるとおきる手段がないパターンがある?
範囲が広く他の敵の攻撃がとどかないのか?、ひたすらタルタロストクシンのみ?を
受けつづけ、HPを徐々に削られ、敗退というパターンを3回ぐらい確認。
エルシモパキラの実などで、服毒しておけば、おきることを確認。
もしくは、ガラズホレイズに近寄り、オートアタック状態で敵の技を
受けていればタルタロストクシンの睡眠からおきるのを確認。
なので開幕は、服毒するか、とっとと攻撃するかどっちか?

NPC:
グルームファントム(ゴブ)
モグラ
スイカ
微妙な距離でスクリーンショットとか撮ったり遊んでいると、ZZZ~~に(笑)
戦闘の方は、時々、800~1000削られるときもあったけど、
クピピ(フェイス)さんの回復でまにあう程度。
使用フェイス:
Ark EV
イロハII
セルテウス
クピピ
コルモル
注意: ベストなフェイス構成というわけではなく、
遊びにいく時によく使う定番フェイス。
(アプルル、モンブローは持ってない)
ディードと上層のクエスト、やれよという声が・・・・・(笑)
敵の技の被弾ダメージがフェイスの回復によって間にあえば、
ひたすら、ガラズホレイを殴ってるだけ。
暗黒でガラズホレイのみ殴り、トアクリーパー連打して、サクッと終了。
コメント