蝕世のエンブリオのミッション 「モーグリのありがとうクポ」を遊んできた~。
ミッションは1ヶ月、間あったからボリュームあるかな?と思ったら、
30分~50分ぐらいで2023年3月実装分サクっと終わった~。
先に感想書くと、短かめながらも、うまくまとまっていて、いい感じだった~。
ミッション全体をとおして、もう少しウィンダスミッション担当者らしさが
あってもいいかな?と思ったけど、
雑誌のFF11 蝕世のエンブリオ 開発チーム インタビューによると、
みんなのやりたいことを FF11開発チームに聞いてまわったようなことを書いてあったので、
それであれもこれも、容量的に追加するわけにはいかないのかな?
蝕世のエンブリオ 開発チームは、ウィンダスミッション担当の方とあと二人、
+フジトさんで作成してるぽい~。(核となる部分?)
意外と少ない人数でびっくり!
アドゥリンミッションから かみしばいみたいに1枚絵をよくつかってるけど、
絵上だけでも新キャラ作れないかな?(ゲーム内は、即在キャラの名前だけ変更みたいな)
ヒロインとか~。
新キャラいると盛り上がりが違うような~。
話がそれたけどw、 蝕世のエンブリオミッションの内容を。
・ 自国のモグハウス内のモーグリに話しかけるとイベント。

・ラテーヌ高原 G-6(テンキー5)にある???を調べるとイベント。
(ストーンサークル カーバンクルとこ)

・ ラテーヌ高原 谷底 H-10(テンキ1-4の中間)にあるMoogle Meeting
(壁際の光ったモヤ)を調べるとイベント。
proto-waypoint開通済みなら、Moogle Meetingのすぐ近くに飛べる。

オルデール鍾乳洞経由だと、サバイバルガイドで飛んで、
ボムがいる小部屋広間のMAP G-10からラテーヌ高原へエリアすると
該当の谷底へ到着。(モルボルのNM Morbolgerが沸く大部屋の手前の通路を曲がる)
(オルデール鍾乳洞入口は ラテーヌ高原F-6 テンキー6
(段差上端から谷底へ一度、降りる必要あり))
・再度、 Moogle Meetingを調べると レイヤーエリアによる雑魚4匹との戦闘。
「ありがとうモーグリクポ」を選択することで、バトルエリアに突入。
・戦闘に勝利するとイベント。
報酬:プラチナモーグリベルト
戦闘の難易度は、例えると少し前のミッション、ノユリが登場する
エルディーム古墳[S]の雑魚戦と同じくらい。

IL装備とREMA、仕上がってるジョブを持ってるなら、
まず負けることはないと思うけど、敗因要素があるとすれば、
静寂と範囲睡眠(スリプガ?)(アリ?)がとんでくるので?
これを回復フェイスがもらちゃって、
残りの敵の数が多いとボコられて敗退するかも?

敵:
アリ(Antican Curule Aedilis)
トロール(Garmatur the mereiless)
巨人(Tethys)
オーク(Spikehelm Argok)
近接火力ゴリ押し作戦
暗黒騎士 IL119装備(カラドボルグ[Rank15]、サクパタ装束)で遊んできた~。
レイヤーエリア内で戦闘なので突入してから、フェイスを5体呼び出し、戦闘開始。
強さを見るために、1匹も倒さず2~3分つれまわしたら、
静寂、スリプガ、バイオIII、魔法IV系がとんでくるはで、うざかった(笑)
雑魚敵のの近接系の通常攻撃は100前後、トロールだけ、クリティカルか強化が
かかると300~450のダメージが時々、赤魔?。
3分、マラソンしてたら、雑魚4匹にボコられて、
オレのHP325wwwww
クピピさん、回復して下さい。
静寂なの~、おまけにZZZ~~(睡眠)なのなの~www
(敵の技の範囲外へ回避する回復フェイスのが楽かも~)
ちょっと遊びすぎた(笑)、雑魚相手に敗退は嫌なので、
ブラポン発動、保険でドレッドスパイク。
オレのHP全快w
魔法系がうざいアリから倒し、トアクリWS、5万前後ダメージでたよ。
時々、攻撃力があがるトロールを倒し、巨人、オークの順番で討伐。
2匹目からは、お好みかも~。
敵はSP使ってなかったような気がした。
追記:トアクリでばんばん倒してたので気づかなかったけど、
SP使ってくるぽい。
残り2匹になると超余裕な感じ、4匹全部にボコられるとやっぱり痛い。
(*1ランク下の装備、アンバス武器防具などでは未検証)
近接(暗黒)なので、速攻で敵を減らしていく感じ。
多数の敵に一度にボコられなければ、楽なBFだと思う。
スリプル試すの忘れたw
おまけにテレポホラしたときに、サポかえるのわすれて、
サポ白のままだったwwwww
ケアル使えるじゃねーか(笑)、終わってから気づいたwww
コメント