今後追加(パッチ6.2?)されるタタルの大繁盛店で、制限なく遊ぶには、
クロニクルクエストをできるだけ多くコンプリートしておいて下さいと
いうことだったので、例にあがっていた、四聖獣奇譚を遊んできました。
未消化のクロニクルクエストけっこうあるな~www
「四聖獣奇譚」のオファーNPC、みつからないなぁ~と、
思って探していたら、ヤンサから紅玉海にエリアした場所の海岸にいた。

クロニクルクエスト 「鬼の棲む島」
オファーNPC:ソロバン 紅玉海 X:5.7 Y:15.8
そういえば、紅蓮のメインストーリできた場所だった。
「儲け話がある」といってたけど、メインストーリーを進めていた頃は、
漆黒のヴィランまで進めるのていっぱいであとまわしにしたクエストだw
で、 「四聖獣奇譚」 を進めていたら、FF11のあの登場人物が、
そして、FF11のあの曲がFF14で聞けるとは・・・。
と嬉しい展開もあった~。
こっちが紅蓮の頃は、FF11はギアスあたりが人気だったかな?
いわゆるイオニックウェポン作成。
「四聖獣奇譚」 、 クロニクルクエスト 「鬼の棲む島」 をサクッと進めて
おわろうと思ったら、ダンジョン攻略ありの、かなりボリュームのある内容だったw
イベントの話が進んで、紅玉火山 「獄之蓋」のダンジョン攻略を
することになりました。
めんどぃなぁ~と思いつつも、とりあえずオファー。
FF BEのメロイみたいだw(セリフ,めんどくさがり)

フライングマウント(空飛べる)未開放のオレは、目的の「ほこら」ぽいところまで、
泳いでいくことに。
「四聖獣奇譚」 で何度も「ほこら」に行くことになるので、
時間に余裕あるなら、 フライングマウント(空飛べる)
解放しておくと便利かも~。
紅玉火山 「獄之蓋」 は、紅蓮の頃のダンジョンなので、
ギミックが漆黒のヴィランに比べ、それ程難しなかった。
もちろん、予習なしでとつげきしたきましたwww

Lv70コンテンツなので、さすがにソロでなく、パーティ参加のコンテンツファインダーを利用。

紅玉火山 「獄之蓋」 は、最初のエリアのマグマぽいところが?
なんか綺麗だった~。
まさに、「鬼ケ島」。
ボス3匹との戦闘は、それ程、難しくなかった。
1ボス:
マーカーとマーキングのあるところにボスがちかよってきて技を使う。
最終ボス 玄武
よくある、時間差発動の床、青い丸い玉のあるところから、
矢印の方向へ攻撃が発動していく。
予習なしでも避けれたので簡単なのかな?

紅玉火山 「獄之蓋」 を攻略して、玄武に報告して、終わりかな?と思ったら、
クロニクルクエスト 「鬼の棲む島」 、討滅戦まであったwww
そうそう、このエリアがFF11のあの曲を聴けるエリア。
ちょっと疲れたので、FF14のメインストーリー風に、
「後半につづく~~~!」www
コメント