FF14のパッチ6.55のメインクエスト(その瞳が見据えるもの)中にあるインスタンスバトル。

オファーNPC:グ・ラハ・ティア
オールドシャーレアン:X:6.0 Y:10.3
装備レベルが上限を超えた場合は、Lv90 IL660にレベルシンクされる。
ウクラマト(NPC)がTANKで参戦。

前半は、ハーム島のダンジョンをウクラマト(NPC)と探索する。
探索中、雑魚的の群れと3回遭遇、ボス戦となる。

ウクラマトが斧を持ってるので戦士(TANK)ぽい?
リーパー(DPS)で遊んできた~。
敵は、全部、ウクラマト(NPC)が集めてキープしてくれる。

道中進みながらレベリングダンジョンと同じ、2回分の雑魚の群れを討伐、
前方に目的のNPCが見えるので、NPCに話すと、指定地点を調べる、
探索モードとなる。

指定された場所から進み、3ヶ所の痕跡を調べてまわる。
最後の3ヶ所目を調べ終わると、3回目の雑魚がPOPするので討伐。
雑魚戦は、武器IL650のリーパーでかなり余裕な感じ。
3回目の雑魚を倒したら、NPCに報告にもどり、ボス戦となる。
ボス戦は、ジャイアント・コリブリ。
なるほど、FF11のアトルガンの秘宝、エリアにいるアイツかぁ。
今回(FF14)のは、かなり大きめだけどw
FF11通称、「我々のコリブリ」。
FF11では、特に嫌な技がなく、レベリングするのに安定して経験値(EXP)が稼げる為、
この通称がついたと思われる。なお、こちらは、コンパクトなサイズのコリブリである。

ジャンアント・コリブリと戦ってみると、それ程、難易度の高い技はなく、
時間差で発動する多重の丸い予兆がたくさん現れる技ぐらい。
シヴァ戦とかでよくみかける技。
そして、発動もかなり遅めなので、最初の発動する場所を避け、
発動したら、そこへ逃げこめば楽に回避できる。
ただ、2回目の使用から、この直後にジャイアント・コリブリの突進技が
すぐくるのでこれも回避する必要がある。
ジャイアント・コリブリ自体が大き目なので、
エリアのほとんどが予兆でうまり、左右(エリア両端)に少し安全地帯ができる感じ。
これも、わかってしまえば、 それ程、難しくないと思う。
後は、ただ、HPの多い敵をひたすら削っていく感じ~。
HPが多いので、少し時間がかかって、面倒な敵ぐらいの難易度?
まぁ、メインクエスト用に遊びやすい感じに設定されていると思う。
まさか、「我々のコリブリ」が現れるとは思ってなかったので、
FF11のプレイヤーからすると良いサプライズなったかもしれない。
こうなってくると、黄金の遺産でリリースされる、多人数アライアンスレイド、
「エコーズ オブ ヴァナディール」の方も今から楽しみ!
コメント