ホームページタイトルの重要性
■ ホームページタイトルって何でもいいの?■ホームページタイトルは、サイトの内容にあったものつけるのが一般的ですが、実はとっても重要なのです。作ったばかりのサイトは、訪問者の数も少なく、ここにあなたのサイトがあることすら知られていません。 あなたがインターネット上で何か探したい時、どうしますか?
そうです、検索しますよね?
そうです、つまり、検索エンジンのトップページの上位にサイトが表示されるということは、それだけで集客性があり、
■ 上位キーワードを使え!!■あなたがこのキーワードで検索されたいと思っても、検索してる人があなたの予想のキーワードで検索しているとは限りません。 つまり、検索している方の立場になって考えなければなりません。 発想を変えると、自分でキーワードを考えるのでなく、自分のサイト内容にあったキーワードでよく検索に使われている キーワードを使うということです。 例えば、Aというキーワードが月100回の検索、Bというキーワードが月10000回の検索があったのなら、 Bというキーワードの方が検索をする人が多いのでBというキーワードを使った方がお得というわけです。 ここで言ってしまうとライバルが増えるわけですが(笑)、ズバリいってしまうと、この検索回数の多いキーワードは 「上位キーワード」などと呼ばれていて、この上位キーワードを使ってタイトルを作ることは、非常にプラスになると思います。 お小遣い系サイトのタイトルがみな似てるのは、こんな理由からなんですね^^ 下記に調べたいキーワードを入れて調べられます。
■ ホームページタイトルでプラスに ■● タイトルは長すぎない検索エンジンは、タイトルを単語に分けて認識します。そらのサイトを例にだすと、「内職」「在宅ワーク」「・」「ぷち」「副業」「副収入」「!!」、 こんな感じになるでしょうか。 単語が多くなると単語の数分、それぞれのキーワードへ割り振る重要度が下がってしまうと言われています。 あまり長すぎず、適度な長さにするのがいいでしょう。 そらのサイトでいうと、「・」、「ぷち」、「!!」が余計ですが遊び心でいれてしまいました^; そらのサイトの場合、内職在宅ワーク副業副収入が理想ですね。 参考までに検索サイトで表示されるタイトルの長さは、 Googleさんで全角20文字(半角40文字) Yahoo!さんで全角40文字です。 ● 検索されたいキーワードはタイトルの前の方へ自分のサイトで検索されたいキーワードはタイトルの前の方へ設置した方がプラスになるといわれています。そらの場合は「内職」「在宅ワーク」「内職在宅ワーク」で検索されたいのでこれを前にしてあります。
● タイトルが完成したら検索気にいったタイトルができたら2、3個の検索サイトさんでそのタイトルを検索して、自分のサイトタイトルと同じタイトルがないか確認しましょう。 同じ名前のサイトがあったら、大変ですからね。 また、別のページで書きますが、サイト公開前にTOPページはサーバー上にアップしておくことをおすすめします。 最初の段階では、検索エンジンが巡回して見にきてくれるか、自分から検索エンジンに登録しないと、 検索サイト上で表示すらされないからです。
■ 人気キーワードは激戦区!! ■人気の上位キーワードを使ったタイトルは、既にみんなが検索サイトへの最初のページへの表示を目指している為、日々、上位順位獲得の壮絶な戦いが繰り広げられています。 SEOを目的としたサイトを検索エンジンの上位へ表示される事をお仕事にしている会社もあるくらいですから。 例えるとTVで有名なマグロ漁船のソナー船団のポジョンどりみたいな感じといえばわかりやすいでしょうか。 一度、自分が検索されたいキーワードを、検索サイトさんでライバルがどれくらいいるか確認してみるのもいいかと思います。
一番良いのは、人が使ってなくて、よく検索されるキーワードを見つけるのがいいわけですが、たぶん、難しいでしょう。
■ やってはいけないこと!! ■同じキーワードを複数連続で並べるなどは、検索エンジンにスパム行為として認識されてしまう事があります。過度に同じキーワードを連続して並べるなどはやめましょう。 最悪、スパムと認識されるとあなたのサイトが検索エンジンに表示すらされなくなってしまいます。
■ まとめ ■1・自分のサイトがどんなキーワードで検索されたいか決める2・検索されたいキーワードの中でもっとも検索数の多いキーワードを絞り込む 3.絞り込んだキーワードを使ってタイトルを作成する * 自分のサイト内容にあっていないキーワードを使っても意味はないので、サイト内容にあったキーワードを 使うようにする。
このようにタイトルを設定しても、これだけではライバルが多い為、検索ページの上位には表示されません。
|